外壁の汚れの原因と汚れの落とし方をご紹介!|岡山県赤磐市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はアドバンステックへ

見積・診断無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
ブログ

ブログ・お知らせお役立ち情報

お役立ち情報
2023年02月10日

外壁の汚れの原因と汚れの落とし方をご紹介!

外壁にちょっとした汚れがついていると見栄えが悪くなってしまい、早く汚れを落としたくなりますよね。
しかし、落とす方法を知らずに落とそうとしてしまうと外壁を傷つけてしまう可能性もあります。
この記事では、外壁の汚れの落とし方についてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

□外壁の汚れの原因とは?

*排気ガス・砂埃

特に凹凸のある外壁の住宅は表面に砂埃が付きやすいです。
黒やグレー、薄い茶色の汚れになり、外壁全体にくすみが出てしまいます。
掃除しないままで放置しておくと色素が吸着して、落ちにくくなってしまいます。

*コケ・カビ

湿気が多い場所や風通しが悪い場所ではコケやカビが生えて、緑や黄の汚れとして外壁に付着します。
放っておくと、根を張ってしまい、落ちにくくなるうえに外壁を腐らせてしまう可能性もあります。
コケやカビが生えている場合には、専用の除去剤を用いて外壁を洗うことで対応しましょう。

*雨垂れ

雨水が流れた後に、汚れが付着して黒い線のようになるのが雨垂れで、窓やサッシ、換気フードにできやすいです。
水の流れる場所にずっとでき続けるので、定期的に掃除する習慣をつける事が大切です。

□外壁の汚れの落とし方とは?

前章でご紹介したような汚れを落とすためには、どのような方法があるのでしょうか。
ここでは4つの方法をご紹介します。

1つ目は、高圧洗浄機を使う方法です。
高圧洗浄機とは、強い水を吹きかけて汚れを落とす機会のことで、軽度のコケやカビ汚れ、雨垂れを落とすのに適しています。

ただし、高圧洗浄機は威力が強すぎるが故に、外壁自体も傷つけてしまう可能性があるということに注意してください。
使用する際の注意点をしっかりと読み、使うことが大切です。

2つ目は、専用クリーナーを使う方法です。
特にコケやカビによる汚れは、専用の除去クリーナーを用いることによって、簡単に除去できます。
塩素系洗剤や熱湯、酢を使って洗浄するという方法が有名ですが、外壁を傷つける可能性が高く、使用はおすすめしません。

3つ目は、重曹で掃除する方法です。
重曹は各家庭にある掃除道具の一つですよね。
重曹をつけて柔らかいスポンジで軽くこする程度で十分に洗浄できるので、汚れが小さい場合はこの方法で対応できるでしょう。

4つ目は、塗装業者に依頼する方法です。
これが確実で、一番きれいになる方法です。
ご自身では洗浄できそうにない頑固な汚れも落としてくれるので、大きな汚れや高いところにできた汚れを落としたい場合には、依頼しても良いでしょう。

□まとめ

外壁がきれいな状態に保たれていると気分が良いですよね。
外壁の清掃は大変な作業ですが、今回ご紹介したような方法を用いることで意外にも簡単にきれいにできます。
大きな汚れになる前にぜひ試してみてくださいね。