お家の健康診断|岡山県赤磐市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はアドバンステックへ

見積・診断無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
お家の健康診断

お家の健康診断

お家の健康診断

大切なお住まいを守るためには、定期的なメンテナンスが必要なのをご存知でしょうか?
そこで、忍び寄る住まいのSOSを見逃していないか、危険度チェックをしてみましょう!
お家の健康診断
  • 築7年以上経過したが、点検を受けていない
  • 最近、業者に塗装工事をよく勧められる
  • 外壁のひび割れを見つけたことがある
  • 屋根や外壁の汚れが気になってきた
  • 雨漏りに困っている
そこでアドバンステックにて『おうちの健康診断』を受けてみませんか?  そこでアドバンステックにて『おうちの健康診断』を受けてみませんか?

お家の健康診断で分かること

  • 劣化状況と雨漏りの
    リスク
  • 必要な補修工事の
    内容
  • メンテナンス時期の
    目安
    (資金計画含む)
お家の健康診断
知らず知らずのうちに、外壁や屋根は劣化しています。
街中を歩いていると、色あせが気になるお家、ひび割れてボロボロに見えるお家などがありますよね?
それはご自身の家にも言えるかもしれません!
また、ついつい見て見ぬふりをして放っておいてはいませんか?
このまま放置し続けると、雨漏りやカビの原因となります。
家の中がびしょ濡れになったり、カビで健康被害が出たり…何かあってからでは莫大な費用が掛かってしまいます!

是非、『お家の健康診断』を受けてみて下さい!

選ばれるつの理由

01
選ばれる理由
専門の診断士がお家を点検しに伺います!

専門の診断士がお家を点検しに伺います!

普段見ることのできない屋根は、ドローンを使って写真をお撮りし点検いたします。外壁も経験豊富な専門家が写真を撮って点検させていただきます。
お写真を撮ることで、お客様にも「分かりやすく安心して点検してもらえる!」とご好評です。

普段は確認することが難しい箇所も、外装劣化診断士がしっかりと目視で確認しに参ります。
02
選ばれる理由
外装劣化調査診断報告書で詳しく状況を把握できる!

外装劣化調査診断報告書で詳しく状況を把握できる!

お住まい診断などで得た情報をもとに、外装劣化診断報告書と呼ばれる書類をお渡しします。診断した内容にわかりやすい解説を入れ、各部位ごとに診断報告書をご提出いたします。その内容はなんと10ページ以上!細かい報告書にしてお渡しいたします。お住まいのどこが傷んでいるのか写真入りで分かりやすく報告させていただきます。雨漏りのリスクやメンテナンス時期も同時にご確認いただけます。ご家族の皆さんで検討し、その上でご理解・ご納得いただける内容での塗装工事に進むことが出来ます。
03
選ばれる理由
外装リフォーム図面で正しい工事価格がわかる!

外装リフォーム図面で正しい工事価格がわかる!

専用のCADソフトで建物の立面図を作成し、塗装工事に必要な塗装面積を算出します。実際のお住まいの写真から、CADソフトにて図面にして分かりやすく表示します。また、お客様のお住まいに合わせて4パターンの塗り替えイメージをご提案しています。色によって印象ががらりと変わるので、塗る前に「イメージが沸きやすい」と好評です。さらに、塗装面積から正確な塗布量も算出し、それにより適切な工事価格を判断できます。精度の高い見積もりが提示出来るので、施工前から安心できます。

お問い合わせからの流れ

  • 01
    お問い合わせを頂いた後、診断の日程を調整します

    お問い合わせを頂いた後、診断の日程を調整します

    お家のメンテナンスが必要なのか、費用がどのくらいかかるのかが気になったらまずはお問い合わせください。
  • 02
    ご自宅にお伺いし点検診断を行います

    ご自宅にお伺いし点検診断を行います

    屋根・外壁の点検を行い、後日点検内容をご報告させていただきます。所要時間は約1時間~2時間です。
  • 03
    診断結果のご報告『外装劣化調査診断報告書』

    診断結果のご報告『外装劣化調査診断報告書』

    メンテナンスの適切な時期について、動画と図面を用いてわかりやすくご説明いたします。
    理想的なメンテナンス計画が一目で分かります。
  • 04
    5種のお見積もり・プランのご提示

    5種のお見積もり・プランのご提示

    お客様の住宅の劣化状況、ライフプランに合わせて5種類のお見積もり・プランをご提示させていただきます。
    ご状況に合わせた最適なプランをお選びいただけるようになっております。
  • 05
    ご契約

    ご契約

    工事のご契約になります。
    ご契約内容の認識違いが起きないよう、「打合記録シート」というものを共有いたします。
  • 06
    工事前打ち合わせ・色決め

    工事前打ち合わせ・色決め

    工事前に、着工日やお色の打ち合わせを行います。
    お色に関してはカラーシミュレーションも可能なため、様々なパターンで検討できます。
  • 07
    着工

    着工

    工事着工となります。
    工事中もお客様が安心して過ごせるよう、職人、営業、現場監督と一丸となって進めて参ります。

よくあるご質問

Q診断には、立ち合いが必要ですか?
敷地内に入らせていただきますので、基本的には立ち会いをお願いしています。
どうしても難しい場合は、ご相談ください。
よくあるご質問
Q診断には、何時間かかりますか?
約1時間程度です。診断後に劣化症状の解説や、工事費用等のご相談をご希望される場合に、2時間ほどお時間をいただくこともあります。
よくあるご質問
Q診断を依頼したら、必ず工事をしないといけませんか?
診断の結果劣化が進行していた場合に、お客様がご希望されればお見積もりを提出させて いただきますが、もちろん工事を強要するものではありません。

しつこい営業は行なっておりませんので、安心して診断をご依頼ください。
よくあるご質問