木造住宅の塗り替えとは?かかる費用と使う塗料をご紹介!|岡山県赤磐市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事はアドバンステックへ

見積・診断無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
ブログ

ブログ・お知らせお役立ち情報

お役立ち情報
2023年02月24日

木造住宅の塗り替えとは?かかる費用と使う塗料をご紹介!

「外壁塗装の塗り替えにかかる費用が分からない」
このように思われる方が多くいらっしゃいます。
特に木造住宅にお住まいの方でこのようなお悩みを持たれている方が多いです。
そこで今回は木造住宅の塗装に適した塗料とかかる費用についてご紹介します。

□木造住宅の塗り替えに使われる塗料

木造住宅に使われる塗料は2種類あります。

*素材の表面に塗膜を作る塗料

木造住宅は他の住宅と同様に素材の表面にくっついて塗膜を作る塗料が多く使われます。
サイディングやモルタルと同様に下塗り用と上塗り用に分かれています。

下塗り用塗料:素材に塗料が吸い込まれるのを防ぎ、上塗り塗料との接着度を上げる
上塗り用塗料:木材自体を保護して、色をつける

この二つの塗料は性質の異なるものなので、どちらも自身の要望に合わせて選ぶ必要があります。

*素材に浸透する塗料

木造住宅の塗装では、ステインと呼ばれる木材に浸透する塗料があります。
ステインを塗ることによって表面だけでなく、内部から木材を保護してくれるので、耐久力を格段に上げられます。

このように木造の外壁塗装には二種類の塗料があるということを把握しておいてくださいね。

□木造住宅の塗り替えにかかる費用とは?

木造住宅の塗り替えにかかる費用は3つの要素からなります。

1. 塗料の価格

塗料にもウレタン塗料、シリコン塗料などの種類があるので、一般的に価格が安いほど耐用年数が短くなります。
同じ種類の塗料であってもメーカーによっては品質や価格が異なるので、それぞれのメーカーのサイトから確認してみても良いでしょう。

2. 外壁塗装の施工費用

外壁塗装の施工費用は塗装や高圧洗浄、養生をする塗装職人の人件費です。
見積もりを出す際に、それぞれの項目で価格が記載されるので、一度確認してくださいね。

3. 足場代

外壁塗装を行う際には、足場を組む必要があります。
足場を組む施工費と足場の材料を運ぶ費用が含まれています。

以上の3つの要素から、外壁塗装にかかる費用が出されます。
一般的には約80から100万円であることが一般的です。
しかし使う塗料や外壁の面積によってこれ以上の値段になる可能性もあるので、あくまで参考程度に考えてくださいね。

□まとめ

外壁塗装はかなり費用がかかる作業ですが、住宅を守るためにも大切な作業です。
外壁塗装を怠ってしまうと、住宅自体の劣化が進み、最悪の場合建て替えが必要になる場合があります。
これを防ぐためにも外壁塗装はしっかりと行うようにしてくださいね。